フロー:ガントチャートの使い方
フローのガントチャートの使い方を説明します。
2025年09月09日更新
この機能を利用可能なユーザー権限 | ||||||
オーナー | 標準管理者 | テンプレート管理者 | フロー管理者 | タスク管理者 | ゲスト | 一般 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
ガントチャートとは
ガントチャートは、フローの進捗状況を管理するための棒グラフ形式の図表です。縦軸にタスクや担当者、横軸に日付や期間を配置し、各タスク期間を横棒で表すことで、フロー全体の流れや進捗を一目で把握できます。
ガントチャートを確認する
対象のフローを開き、詳細画面の右上にあるガントチャートアイコンをクリックしてガントチャート画面に切り替えます。
ガントチャートタスクの表示され方
日付の設定 | 表示され方 | 例 |
開始日も期日もない場合 | 何も表示されない | |
開始日はあるが期日がない場合 | 開始日のみガントバー表示 | ![]() |
開始日がないが期日がある場合 | 期日のみガントバー表示 | ![]() |
期日の期限が過ぎていた場合、赤文字で表示されます。

ステータスの表示され方
ガントチャート内からタスクステータスを変更するには、タスクをクリックし、タスク詳細画面のポップアップからステータスを更新します。
ガントチャート内のタスクの色はステータスによって変わり、タスク名にあるステータスインディケーターの色も変わります。
タスクのステータス | ステータスインディケーター | ガント内 |
未着手 | ![]() |
![]() |
進行中 | ![]() |
![]() |
スキップ | ![]() |
![]() |
完了 | ![]() |
![]() |
ガントチャートを管理する
プロセスの追加・確認・削除
プロセスの追加
上にあるプロセスアイコンのバーから、+アイコンをクリックします。
「プロセス詳細」画面で内容を入力して、「保存」ボタンをクリックします。
新しく追加されたプロセスは、プロセスリストの一番下に追加されます。
プロセスの確認
既存のプロセスの詳細画面を表示するには、プロセス名の横にある3点リーダーをクリックし、「詳細」を選択します。
プロセスの削除
既存のプロセスを削除するには、プロセス名の横にある3点リーダーをクリックし、「削除」を選択します。
タスクの管理
タスクの追加
対象プロセス内にある「タスク追加」をクリックします。
ポップアップでタスク名を入力し、「保存」ボタンをクリックします。
担当者の設定
対象タスクの担当者アイコンをクリックします。
ポップアップで担当者を選択し、「保存」ボタンをクリックします。
開始日・期日の設定
開始日を設定するには、対象タスクの「開始日」カレンダーアイコンをクリックします。
「開始日」はガントチャートにのみ適用され、他の場所には表示されません。
ポップアップで「開始日」に日付を設定し、「更新」ボタンをクリックします。
期日を設定するには、対象タスクの「期日」カレンダーアイコンをクリックします。
ポップアップで「期日」に日付を設定し、「更新」ボタンをクリックします。