SmartHR連携方法(SmartHR → mfloow)
SmartHRとmfloowの連携・解除方法に加え、SmartHRからmfloowメンバーを追加・編集する方法を説明しています。
2025年08月04日更新
この機能を利用可能なユーザー権限 | ||||||
オーナー | 標準管理者 | テンプレート管理者 | フロー管理者 | タスク管理者 | ゲスト | 一般 |
○ | ○ | × | × | × | × | × |
SmartHRからmfloowメンバーを追加
SmartHRからメンバー情報を作成・編集することができます。メンバーがSmartHRに追加または編集されると、mfloowにも同期することができます。
mfloowメンバーをSmartHRへ追加する方法に関する詳細は、こちらの記事をご参照ください。
SmartHR Plus側の連携設定
mfloowのSmartHR Plusの詳細ページにて、SmartHRにログインしている状態で「連携をはじめる」ボタンをクリックします。
※ この操作にはSmartHRの管理者権限が必要です。
ポップアップ画面で、「許可」をクリックします。
接続が成功したら「連携サービスを開く」でmfloowへ遷移し連携設定を行なってください。(下記参照)
mfloow側の連携設定
続いて、「設定」>「外部サービス連携」>「アプリ連携」にて「SmartHR » mfloow」を選択します。
SmartHR連携画面で「アカウント連携」ボタンをクリックします。
連携許可確認画面で「連携を許可」ボタンをクリックします。
(※ 複数のSmartHRアカウントがある場合、アカウント一覧が表示され、mfloowを連携するSmartHRアカウントを選択できます。)
連携に成功すると、「アカウント連携」の下のボタンが「連携済み」で表示されます。
連携が完了すると、従業員情報の取得が可能となります。「従業員情報の取得」にある「取得」ボタンをクリックします。
取得が成功すると、現在のSmartHR従業員一覧が表示されます。
タグについて
SmartHRには登録されているが、mfloowにはまだ登録されていない従業員の場合、名前の横に青い「新規」タグが表示されます。
SmartHRとmfloowの両方に登録されている従業員がSmartHR内で情報を変更した場合、名前の横に「変更」タグが表示されます。
変更された情報は、古い情報が取り消し線付きで表内に表示され、その下に新しい情報が表示されます。
従業員項目
SmartHR項目 | mfloow項目 | 備考 | |
姓 | 姓 | ビジネスネームを優先します。 | |
名 | 名 | ビジネスネームを優先します。 | |
姓(ヨミガナ) | 姓(ヨミガナ) | ビジネスネームを優先します。 | |
名(ヨミガナ) | 名(ヨミガナ) | ビジネスネームを優先します。 | |
戸籍上の性別 | 戸籍上の性別 | ||
メールアドレス | メールアドレス | ||
社員番号 | 社員番号 | ||
在籍状況 | 在籍状況 | ||
入社年月日 | 入社日 | ||
退職年月日 | 退職日 |
メンバーの作成・編集方法
SmartHR の従業員情報からmfloow に作成・更新を行いたい従業員のチェックボックスを選択します。
左上のチェックボックスを選択して、全従業員を選択または選択解除することも可能です。
選択しましたら、「同期」ボタンをクリックします。
同期が成功すると、確認のメッセージが表示されます。新しく追加/更新されたメンバーを確認するには、「メンバー一覧」リンクをクリックします。
SmartHRの同期によって作成されたメンバーアカウントには、SmartHRによってアカウントが作成されたことを示すメモがプロフィールに自動的に追加されます。
別の同期を行うには、「SmartHR連携」の画面を更新し、「取得 」ボタンを押すところから手順に従ってください。
連携の解除方法
SmartHR Plusの画面から右上のアイコンをクリックし、「アプリ管理」を選択します。
アプリ管理画面から「mfloow」にあるドロップダウンをクリックします。
「連携を解除する」を選択します。
確認のポップアップで「解除」をクリックして、連携を解除します。