SmartHRをmfloowとの連携アプリとして設定する方法を説明しています。
2024年05月17日更新
この機能を利用可能なユーザー権限 | |||||
オーナー | 標準管理者 | フロー管理者 | タスク管理者 | ゲスト | 一般 |
○ | ○ | × | × | × | × |
外部サービスと連携することで、オートメーション機能を利用することが可能となります。
ここではSmartHRとの連携方法とオートメーションの設定について説明いたします。
アプリ連携方法
手順は以下の通り
① SmartHRで「アクセストークン」を発行する。
※「共通設定」>「外部システム連携」よりアクセストークン発行が可能ですが、詳しくはSmartHRにてご確認ください。
② mfloowのアプリ連携で①で発行した「アクセストークン」と「APIエンドポイント」を入力する。
アプリ連携TOP画面:「設定」>「アプリ連携」にて「SmartHR」を選択します。
SmartHR連携詳細画面:
SmartHRで発行した「アクセストークン」を入力します。その後「APIエンドポイントURL」を入力します。
APIエンドポイントURLはSmartHRのURLとなります。「https://xxxxxx.smarthr.jp/」
「xxxxxx」は各社異なりますので自社URLをご確認ください。
設定情報を「保存」してください。エラー時はアクセストークンとAPIエンドポイントURLをご確認ください。
※アクセストークンが不明の場合は新たに発行してください。
オートメーションの設定
「オートメーション」の画面にある「オートメーション作成」ボタンをクリックします。
オートメーション名を入力して、「新規作成」ボタンをクリックします。
オートメーションのルールを設定します。各ステップをクリックすると、オプション画面が表示されます。
オートメーションのルール
条件 | 値 |
①トリガー | オートメーションが稼働する条件 |
②フィルター | 在籍状況、雇用形態より値を選択可能 |
③承認者 | 管理者より任意に選定することが可能 |
④アクション | SmartHRのアカウントを作成する |
例)mfloowに在籍中の正社員メンバーを作成されると、SmartHR上にアカウントを自動的に作成する
「トリガー」を「メンバー作成」に設定します。
「フィルター」は「在籍状況」に「在籍」と「雇用形態」>に「正社員」を設定します。
「承認者」を対象の承認者メンバーに設定します。(承認されない限りSmartHR上にアカウントは作成されません。)
「アクション」を「メンバー作成」と「SmartHR」に設定します。
作成したオートメーションをONにするには、ルールの詳細画面で 「停止中」アイコンをクリックし、次に「稼働」ボタンをクリックします。
作成されたオートメーションは、オートメーション一覧に「稼働中」と表示されます。
参考:SmartHRの連携される項目
mfloow | SmartHR | 備考 |
姓 ※必須 | 姓 | 作成されます |
名 ※必須 | 名 | 作成されます |
姓(カタカナ) | 姓(カタカナ) | 作成されます |
名(カタカナ) | 名(カタカナ) | 作成されます |
姓(Last Name) | - | |
名(First Name) | - | |
- | ビジネスネーム:姓 | |
- | ビジネスネーム:名 | |
- | ビジネスネーム:姓(ヨミガナ) | |
- | ビジネスネーム:名(ヨミガナ) | |
- | 生年月日 | |
- | 戸籍上の性別(Radio) | |
メールアドレス | メールアドレス | 作成されます |
- | プロフィール画像 | |
-※ | 在籍状況 ※必須 | ※在職中で作成されます |
- | 入社年月日 | |
- | 退職年月日 | |
- | 退職事由 | |
社員番号 | 社員番号 | 作成されます |
- | 事業所 | |
雇用形態 | 雇用形態 | 作成されます |
役職 | 役職 | 作成されます |
- | 業務内容 | |
- | 給与支給形態 | |
部署 | 部署 | 作成されます |
-※ | 従業員情報適用日 ※必須 | ※現在日時が適用されます |
権限 | - |